小中学校の授業でICT活用 松田町、小5から中3にタブレット|女性自身 2016年6月30日2017年4月4日itoeICT・プログラミング, 情報教育ニュース 神奈川県松田町の小中学校でのICT活用について女性自身が記事を掲載しています。 記事の要約 2014年度から4年かけて小学5年から中学3年までの児童・生徒にタブレット端末を1人1台配置。 ICT教育は、知識や技能の習得だけでなく、思考力や判断力、表現力などを養うことにも有効。 授業で分からない点があればすぐに調べたり、画面に表示された図や表を拡大したりと、授業に非常に役立っている。 小中学校の授業でICT活用 松田町、小5から中3にタブレット(神奈川新聞社) – 女性自身[光文社女性週刊誌] TweetTweet