情報セキュリティを扱うデジタルアーツがネットリテラシーを養うための学習資料を無償で提供しています。
学習資料提供の背景
適切なネットリテラシーを学習する機会や伝えるべき情報が整っておらず、インターネットによる出会い系サイトや、SNSによるいじめ等、未成年者がトラブルに巻き込まれるケースが多くなっている。
学習資料の内容
今回追加されたのは、ゲーム機でのフィルタリングについてまとめた「ゲーム機でのインターネット利用とフィルタリングについて」と、動画視聴アプリの利用時にご家庭で気をつけることをまとめた「スマホにひそむ危険(9) 動画視聴アプリでの不適切な動画の表示」の2点。
「ゲーム機でのインターネット利用とフィルタリングについて」
ゲーム機からWi-Fiを使ってインターネットにアクセスできること自体を知らない人がいるため、ゲーム機でのインターネット利用における危険についての基本的なことから、その対策としてゲーム機で使えるフィルタリングについて学習できる。
「スマホにひそむ危険(9) 動画視聴アプリでの不適切な動画の表示」
動画視聴アプリは配信される動画の中には未成年者には不適切なものも存在していることを説明。アプリにある制限機能やフィルタリングを活用することで、未成年者に不適切な動画の視聴を防ぐことができるので、注意喚起として利用することが可能。
学習資料については以下のWebページからダウンロードすることができます。
http://www.daj.jp/cs/filtering/materials/