新宮市立光洋中学校と城南中学校で情報モラル講演会が開催されました。
記事の要約
講演会は両校ともNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の代表取締役・篠原嘉一さんを講師に迎え、「スマホやネットに潜む危険」について学んだ。
講師からは「アプリは無料だからといって安心はできない。無料でインストールできる代わりに個人情報が流出してしまう場合もある」と注意。
最後は個人情報漏れや広告などを防止するため、スマホや無料アプリ「LINE」の設定を職員や保護者と一緒に行った。
便利な一方、危険も正しい使用法学ぶ情報モラル講演会
新宮市立光洋中学校と城南中学校は8日、「情報モラル講演会」を行い、「スマホやネットに潜む危険」について学んだ…