ネット情報の信頼性、10代の多くが判断できず 米大学のメディアリテラシー調査|ねとらぼ 2016年11月28日2017年5月23日itoe情報リテラシー・モラル, 情報教育ニュース 記事の要約 アメリカのスタンフォード大学が中学生~大学生7804人を対象にした、メディアリテラシーに関する調査結果を公開。 高校生を対象にした試験で、「原発事故の影響」と称する偽画像の真偽を問う問題を出題。 被験者の約40%は画像が強力な証拠と主張し、投稿文を額面通り受け止めてしまった。 ネット情報の信頼性、10代の多くが判断できず 米大学のメディアリテラシー調査|ねとらぼ TweetTweet